基本の勉強法
◆授業の受け方
1 中学生の勉強で一番大切な時間!
2 授業に集中するためのコツ
3 授業を理解するためにできること
4 授業中に大切なことは覚えてしまおう!
◆家庭学習
1 始めは短時間でもOK!家庭学習の習慣をつけてみよう
2 学校ワークをとことん利用しよう
3 中学生の問題集の選び方
4 中学生の問題集の使い方<基本編>
5 中学生の問題集の使い方<具体的編>
6 暗記が苦手な中学生の特徴とその対応策
◆ノートの取り方
◆定期テスト対策
1 定期テストの勉強法
2 あと5点アップ!定期テスト当日にできること
3 中学生が定期テスト返却後にしたらよいこと
時期別勉強法
◆中学入学前
1 中学入学前の勉強のしかた
2 中学入学前の算数の勉強
3 中学入学前の国語の勉強
4 中学入学前の社会の勉強
5 中学入学前の理科の勉強
6 中学入学前の英語の勉強
◆中学1年生
◆中学2年生
◆中学3年生
1 中学3年生の勉強のしかた(総論)
2 中学3年生の勉強のしかた(春から夏休み前まで)
3 中3が夏休みにするとよい国数英の勉強内容
4 中3が夏休みするとよい理社の勉強内容
5 中学3年生の勉強のしかた(夏休み明けから直前まで)
6 過去問の解き方<準備編>
7 過去問の解き方<実践編>
◆長期休暇中
教科別勉強法
◆英語
1 中学英語の勉強方法~4つのポイント~
2 これでスッキリ!一冊で復習にも役立つ中学生の英語予習ノートの作り方
3 中学3年間で習う英単語を自分のものにしよう
◆数学
1 中学数学の勉強方法~4つの分野に対応する~
2 数学で授業についていけないと感じたら、戻って復習すれば大丈夫!
◆国語
1 中学国語の勉強方法~定期テストと入試対策は別物です~
2 中学生が定期テストの国語でよい点数をとる方法
◆理科
◆社会
◆実技教科(副教科)
失敗しない家庭教師の選び方
1 失敗しないために最初に決める6つのこと
2 センター!?個人契約!?どこで家庭教師を探す?メリットデメリットから
3 資料請求&体験授業で相性をみきわめよう!
4 「つけたから成績が上がるはず!」は危険。アフターケアが成績アップの秘訣です
テストの花道
1 語いを豊かにして国語力アップ!~テストの花道より~
2 あなたはどのタイプ?どんな種類がある?ケアレスミスで泣かないために~テストの花道より~
サイトについてなど
1 このサイトについて
2 勉強法の種を拾って育ててみてください